船折瀬戸の潮流がハンパない。「ゴー」っという潮の流れを体感して欲しい。

伯方の塩で有名な、しまなみ海道の「伯方島」の「船折瀬戸」っていう、とっても潮の流れが速くって、「ご~~~」ってものすごい潮流の流れを体験できる場所があるよ。その場所の名前が船折瀬戸。船の舳先も折れるほどの塩の流れがあるという、しまなみ随一の潮の流れを見ることができる場所なんだよ。

船折瀬戸とは

船折瀬戸は、急流があちこちで見られる「しまなみ海道」の中でも、屈指の潮の流れを体感できる場所なんだよ。

船折瀬戸展望台っていうのがあって、そこから激流に逆らいながら、大きな船が進んでいく様子を見ることができる。おもわず「がんばれ」っていいたくなるくらい、潮流が激しい「瀬戸」なんだよ。

 

 

この潮流なんだけど、一番潮流の激しいときは、「ご~~~」って潮流の音を体験できる。

 

 

潮の流れが激しいところでは、「ザ~~~」って音は聞くことがあるけど、この「船折瀬戸」では「ご~~~」って音なんだよ。島と島との間が狭くて、切り立っているから、そんな音に聞こえるのかなって、勝手にサイト管理人2ka-tsukaは想像しているんだよ。

 

 

船折瀬戸の最大の潮の流れは8ノット

このとっても潮流の激しい「船折瀬戸」。最大の潮流は、時速8ノットって発表されている。

 

 

 

 

8ノットで時速15キロメートルくらい。時速15キロメートルって速さがなかなか想像できないけど、ママチャリなどで一生懸命自転車を漕いで走ったら、そのくらいの時速じゃないかな。

 

その速さで海が流れているというのは、かなりな速度だよね。

 

 

ちなみに日本の三大潮流は、鳴門海峡(10.5ノット)、来島海峡(10.3ノット)、関門海峡(9.4ノット)なんだって。

引用:ニッポン旅マガジンさんより

日本三大潮流が、すべて瀬戸内海にあるのは、瀬戸内海は干満差が大きく、また、狭い水道や瀬戸などが多く地形が複雑なため、流れの速い潮流が生まれる構造になっているのです。

瀬戸内海の主な潮流の速さは(海上保安庁のデータ)、最速の鳴門海峡が10.5ノット(時速19.4km)、来島海峡が10.3ノット(時速19.1km)、関門海峡が9.4ノット(時速17.4km)

 

 

船折瀬戸はこれに次いでの第四位ってことになるんだけど、(記事内では大畠瀬戸6.9ノット)、上位3っつは、海岸からは遠くて、なかなか間近で見ることができないので、ちょっと「遠い存在」って感じ。

 

 

来島海峡大橋だって、橋の上から眺めて「あ~、今日も流れているなぁ」っていうくらい。

 

 

それに比べると、この船折瀬戸はすごい。

 

 

間近で、渦を巻きながら、「ご~~~」って音が反響しながら、流れて行くんだからね。これは、是非体感して欲しいって思うよ。

 

2019GW中「船折れ瀬戸」で、もっとも激しい潮流の時間

この潮流なんだけど、もっとも激しい潮の流れを体感できる時間帯っていうのがあるよ。

 

 

潮の流れがもっとも速くなるのは干潮の時刻と満潮の時刻を中心に、大潮は前後2時間、中潮は前後1時間半、小潮は前後1時間までが最適なんだって。

引用:渦の道(鳴門の渦潮)

この潮見表は、鳴門海峡における潮流の満潮(北流)、干潮(南流)の最速時刻を示してあります。観潮には、この時刻を中心に、大潮は前後2時間、中潮は前後1時間半、小潮は前後1時間までが最適です。

 

 

しかも、2019のGW後半は、「大潮」にあたるから、潮の流れもすごいと思う。この付近での干満時刻は以下の表のとおりだよ。

 

 

日付 満潮 満潮 干潮 干潮
5月3日 9:47 22:16 3:10 15:12
5月4日 10:17 22:53 3:43 15:48
5月5日 10:48 23:30 4:15 16:16
5月6日 11:19 (翌)0:09 4:15 16:46

 

 

 

時間帯的にも行きやすい時間帯ではないのかなぁ。

 

 

今治側から出発するにしても10時前後にこのあたりを通過することが多いだろうし、尾道側から来た場合でも、今治に夕方に到着を想定した場合の、ちょうどいいくらいの時刻だと思うよ。

 

 

是非、行ってみてね。

 

 

船折れ瀬戸を間近で体感するためのアクセス

 

 

この船折瀬戸なんだけど、展望台から眺めるのも圧巻なんだけど、この風景を見ていたら、きっと近づいてみたくなると思う。

 

今までは、階段を使って、下まで降りることができたんだけど、去年の西日本豪雨の関係で、この階段は通行止めになっているだ。でも、大丈夫。

 

 

「旅館せと」っていう旅館の前が通路になっていて、そこから入っていけるんだって。「どこでもドア」の設置主さんから教えてもらった情報だよ。

 

 

「旅館せと」へ行く道から、海岸沿いの道は通れるって教えてくれたよ。「旅館せとへ行く道」というのが、以下の地図を参考にしてね。

 

 

 

Click here for the latest article
>はじめてのしまなみ海道サイクリング

はじめてのしまなみ海道サイクリング

「はじめてのしまなみ海道サイクリング」へようこそ。このブログでは、しまなみ海道のサイクリングがはじめてという方のために、しまなみ海道のおすすめコースやグルメ情報、レンタサイクル情報や注意点などを紹介する、しまなみ海道の特化ブログです。

CTR IMG